・ライフジャケットはどのタイプがおすすめか知りたい!
この記事ではこのような疑問を解決します。
本記事の『ライフジャケットは必要?もしライフジャケットなしで海に落ちたら。。。』を参考にすれば、ライフジャケットの重要性を知ることができ、ライフジャケットの購入に迷っているあなたのマインドを変えることができます。
この記事の権威性
DAIWA製品の肩かけタイプ、DAIWA製品の腰巻きタイプ、Amazonの3000円の中華腰巻きタイプを購入し使用済み。
現在はDAIWA製品の腰巻きタイプを愛用。
まず初めに結論として言うとライフジャケットは釣りにおいてどんな釣竿やリールよりも必要です、なぜならライフジャケットなしで海に落ちた際助かる釣り人は27%しかいません。
10中3人しか生き残れないというわけです。
ライフジャケットがあれば生存率が4倍以上になりますので、まだもってない方はこの記事を読んでもう一度よく考えてみてくださいね。
またこの記事では僕自身、肩かけタイプ・腰巻きタイプの二種類を使ってきたので、それぞれのメリットや向いている人なども詳しく解説していきます。
この記事の内容
- ライフジャケットの必要性
- ライフジャケットの種類
- おすすめのライフジャケット
【釣り具高価買取】
釣り用品専門買取【JUST BUY】 が全国対応の宅配査定サービスであなたの釣り具を査定。
使わない道具を現金化して新しい道具に変えてみませんか?
梱包キット→郵便局に集荷依頼→査定額のメール→了承で即入金されます!
釣り人にとってライフジャケットは一番大事な釣り道具
もし釣りをしていていきなり堤防や磯から足を滑らせ海に落ちたらあなたは自力で泳いで陸に戻れますか?
しかもいきなり海に落ちて服を着て靴を履いている状態で。。。
普段水泳をしている方でも着衣状態での海水浴は恐れます。
しかも心構えなんてする暇ないので落ちた方はだいたいパニックに陥ります。
ライフジャケットを前もって準備することでそれらは回避可能です。
ファミリーフィッシングをしている家族で、つけてない方をよくみますがもし子供を連れていくなどの場合は絶対用意しましょう。
子供が流されたり溺れたら絶望しますよ。。。
子供用なら安くで売ってますので必ず用意してください。
そのようなことを防ぐためにも僕はライフジャケットは一番大事な道具と思っています。
ライフジャケットなしで海におちたら・・・
ライフジャケット製造元のデータによると海に落ちた釣り人は76%が亡くなっているとデータが上がっています。
10人いて助かるのはたったの3人、これを高い堤防での限定条件におくと多分3人も生存できないんじゃ?と思います。
ライフジャケットを着用している場合生存率は4倍以上にあがります。
90%以上生存率がないのはつけていて溺れることはそうそうないと思うので、点検不足でライフジャケットが作動しなくて。。。が多いのではないかと思います。
映像で見ても恐怖でしかありません。
動画では比較的薄着ですが、もし冬の厚着状態などでしたら確実に溺れます。
今この記事を見ているということは購入に迷っていると思います、今すぐライフジャケットを購入しましょう。
これ買うならリール買おうかな?って思う気持ちもわかりますが後回しは落ちてから絶対に後悔しますし、なんなら死にます・・・
あなたの命や大切な人の命が助かるなら1〜2万円なんか迷わず即決でいいんです!
死んでしまっては釣りどころか好きな人にも会えませんからね。
なのでここからはライフジャケットの種類の解説や僕が使ってきたライフジャケットを紹介していきますので参考にしてみてください。
ライフジャケットの種類
ライフジャケットには自動膨張式・手動膨張式の二つの動作タイプがあります。
読んでわかるように自動膨張式は海・川に落ちた際に水を感知することや紐のストラップを引っ張ることによりライフジャケットが作動します。
手動膨張式は自分でライフジャケットについている紐のストラップを引っ張ることでライフジャケットが作動します。
おすすめは自動膨張式!
いざ落ちるとパニックになると思うので自動膨張式の方が安心です。
落ちた場合に周りに気付いてもらう為にも笛・携帯電話は防水ケースに入れておくと安心です。
流された場合には海上保安局に助けを呼ばなければなりませんからね。
ここからはライフジャケットの形について特徴やおすすめのライフジャケットをカンタンに解説します。
腰巻きタイプの特徴
腰巻きタイプの特徴
- 行動がしやすく、キャスト時に邪魔にならない
- つけている感覚がないので釣りに集中できる(大手メーカーのみ)
- コンパクトに収納できて保管が楽
繊細な方は腰巻き一択です!
肩かけタイプを使っている時にエギングをしていて、しゃくる時にすれていたのでストレスでしかなかったです。
ただ海が荒れていると浮いている際に波を被ってきついかもしれません。
肩かけタイプの特徴
肩かけタイプの特徴
- 肩からつけるので海に落ちた場合安心!船釣りで人気?
- ゴワゴワしていて夏は暑くて集中しずらい
- キャストする時にあたって邪魔になつこともある
- 肩こりになる人もいるみたい
安全第一・船専門な人には肩かけタイプがおすすめかもしれません。(船にはサクラマークがついてないとダメ!)
真冬の釣りメインの方にもおすすめ!
買うともったいないライフジャケット
アマゾン・楽天によくある3000円程度の格安ライフジャケット!
一番初めに購入しましたが、すぐにズレていき中身(救命胴衣)が出てきて直すのが面倒でした。
おまけにつけ心地も悪く、次第に着けたくなくなります。
サクラマークはもちろんないので遊漁船には乗れません。
ないよりはましかな?ってな印象でした。予備として持っているくらいでいい商品です。
おすすめのライフジャケットはこれ!
おすすめは、ダイワの腰巻きタイプ!
コンパクトに収納できて、着け心地もよくライフジャケットが正常に動作するか確認できる窓付きです。
一部が透明ビニールで確認窓がついているのでつける前にライフジャケットが正常に作動するかがカンタンにチェックできて便利!
※1万5千円前後のタイプには確認窓が付いていません。
もともと肩かけが嫌になりアマゾンの格安腰巻きタイプを購入しましたが歩くだけでズレたり中身が出できていちいち直すのが面倒でした。
大和に変えてからは大幅なズレもく中身が出でくることもないのではじめからダイワで買えばよかったです。
つけ心地も良く軽いのでつけていることを忘れるので釣りにも集中できて、命も守れるので本当にダイワの腰巻きはほんとにおすすめです!
サクラマークも付いているので遊漁船でも使えます。
ライフジャケットは必要?もしライフジャケットなしで海に落ちたら。。。/まとめ
- 釣りに行くなら必ずライフジャケットを着用しよう!子供は尚更!
- ショアなら腰巻き、船なら肩かけタイプ!格安は予備に。
- おすすめは確認窓のあるDaiwaの腰巻きタイプ!(サクラマークあり)
最後まで記事をよんでいただきありがとうございます。
もしここまでよんで必要性はわかったけど購入したら妻に怒られる・・・って釣り人も多いとおもいます。
そんな方は『ライフジャケットなしで海に落ちたら・・・』のところを見せてみてください!
大切な旦那さんを亡くすくらいならと、すぐに購入許可がでるはずです!!w
それでもダメ!と言われた方や必要なのはわかっているけど今お金に余裕がなくて。。。って方はクレジットカードで12分割しましょう。
毎月1000〜1800円であなたの命を保証できます!
それも厳しい方は、ないよりはましなので格安不ライフジャケットを買いましょう!
これからはライフジャケットを着用して気持ちよく釣りをしましょう!
この記事をよんで釣り人のライフジャケット着用率が上がり少しでも釣り場の事故死を防げると幸いです!
あわせて読みたい