広告 総合雑記ネタ

オーガニック野菜ってなに?栽培方法の違いを知って自分に合った野菜選びをしよう!

当サイトではプロモーションを含みます

悩む人
・オーガニック野菜っってなに?
・普通の野菜との違いは?

この記事ではこのような疑問を解決します。

本記事の『オーガニック野菜ってなに?栽培方法の違いを知って自分に合った野菜選びをしよう!』を参考にすれば、オーガニック野菜とは何か?作り方や普通の野菜との違いが理解できます。

この記事の内容

・オーガニック野菜って何のこと?=厳しい基準をクリアした野菜です!
・野菜の栽培方法は他に何があるの?大きく分けて4つ!
・オーガニック野菜はJAS規格を目印に!

おうち時間が増えている今、自炊が増えたという人は多いですよね。私もそのひとりです。せっかく作るなら、良い素材を選びたい!そんなちょっとしたこだわりで選びたいのが、オーガニック野菜。

オーガニック野菜とは、「有機野菜」と呼ばれているものを指します。

オーガニック野菜って体に良さそうだけど、一体何のことなのでしょうか?野菜の栽培方法による違いを知って、毎日の食材選びのヒントにしましょう。

オーガニック野菜って何のこと?=厳しい基準をクリアしてきた野菜です。

オーガニック野菜は、有機野菜と呼ばれているものです。どちらも意味は同じです。
オーガニック野菜は、有機農業で栽培された野菜のことを指します。有機農業・有機農作物とは、「化学的に合成された肥料および農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負担をできる限り低減した農業生産の方法を用いられて行われる農業」(引用:農林水産省ホームページ 【有機農薬関連情報】トップ 〜有機農業とは〜)と定義されています。

それは、具体的にはどんなことなのでしょうか?

条件は以下の通りです。

1、周辺から使用禁止資材が飛来し、又は流入しないように必要な措置を講じている

2、は種又は根付け前2年以上化学肥料や化学合成農薬を使用しない

3、組換えDNA技術の利用や放射線照射を行わない

など、「有機農産物の日本農林規格」の基準に従って生産された農作物のことです。

(引用:農林水産省ホームページ 【有機農薬関連情報】トップ 〜有機農業とは〜)

有機農作物の規格に沿っているか第三者の検査機関が調査し、これらの厳しい基準をクリアした農作物は有機JASマークを使用することができます。

やっとそこでオーガニック野菜(有機野菜)と名乗ることができるんです。

この有機JASマークの認証がない野菜は、「有機」という名称を付けることは禁止されています。

また、JAS規格の認証を受けられたとしても、基準を守れていない生産者は厳しい罰則があり、JAS規格の認証も剥奪されてしまいます。

この生産方法は、食物を口にする人間の安全のほか水や土、生物など生体系の循環を守ります。

有機農業による生産方法で作られた食品の市場規模は売上は年々拡大しており、今後も伸びていくことが見込まれます。

野菜の栽培方法には他になにがあるの?大きく分けて4つ!

 

・慣行栽培

もっとも多く出回っている栽培方法です。スーパーの野菜コーナーにメインで並んでいるものの多くがこの栽培方法で作られた野菜です。

化学農薬、化学肥料が使われているので、安定的に生産ができます。色艶が良くて見た目の良い野菜を生産することができ、また値段も安いです。「○○産」のみの表記がされていたら、慣行栽培で生産された野菜です。

・特別栽培

この特別栽培は、最低ラインの条件として「節税対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量の50%以下、で栽培された農作物」(引用:農林水産省ホームページ  特別栽培農作物にかかる表示ガイドライン)とされています。

こちらも農林水産省でガイドラインが定められています。農薬、化学肥料どちらとも節減されていることが条件です。

特別栽培の中でも、節税対象農薬を使用していないものや化学肥料を使用していない栽培方法も含まれ、いくつか種類があります。。

農薬や化学肥料を使用しているとはいえ、慣行栽培の半分以下に抑えなくてはいけないため、こちらも難しい栽培方法です。そのため販売価格は高めです。

・有機栽培

先ほど説明した栽培方法です。

厳しい基準が設けられているので栽培が難しく、生産に手間と時間がかかります。

販売価格も高めです。

・自然栽培

自然栽培は、農薬も肥料も一切使わず生産されたものを言います。

自然の名のままに他の力に頼ることなく生産されます。そのため栽培はとにかく難しいです。土を耕して良い土を作る所から始まり、生命力ある種から野菜を作り上げ、時間も労力もかかる大変骨の折れる栽培方法です。自然栽培で作られた野菜は安全性は高まりますが、生産されている農家も限られていて購入場所も少なく、販売価格も高いです。

(この自然栽培の中でも、いくつか種類があります。)

ということで、栽培方法の難しさを表すならば、上から順に

  自然栽培

  有機栽培/特別栽培(それぞれの野菜の栽培方法により判断)

  慣行栽培

となります。販売価格も比例するといえるでしょう。

オーガニック野菜はJAS規格を目印に!

オーガニック野菜(有機野菜)は厳しい基準をくぐり抜けてきた、選ばれし野菜と言えるでしょう。オーガニック野菜を購入したい人は「JAS規格」のついた野菜を目安にして選んでください。

オーガニック野菜ってなに?栽培方法の違いを知って自分に合った野菜選びをしよう!/まとめ

オーガニック野菜のこと、おわかりいただけましたか?

毎日の食事にオーガニック野菜を取り入れると、健康への意識が上がりますね。意識を持つと食事が楽しくなります。

そして、毎日の積み重ねが未来の自分を作ります。

今は健康だ、何も問題ない!と思っている人こそ選んでもらいたい野菜です。

ただ、ひとつお伝えしたいのは、農薬・化学肥料を使って作っている慣行栽培も野菜作りは大変だということ。

私の父母の実家は兼業農家でした。今はほぼ稼働していません。

農家一本で生活するのは収入面でも労力の面でもとても難しく、農家のほとんどは兼業農家だそうです。外で栽培するということは、必ず虫もつくし、動物たちからの被害もあるし、その年の暑さ寒さ、天候条件もあり、うまく育つかわかりません。慣行農業は、もともと手間がかかる野菜作りに農薬・化学肥料の力を借りているということです。

有機栽培や自然栽培は、一生懸命畑に向き合って作り出される、とても手間のかかる生産方法と言えるでしょう。良い野菜を育てて送り出したい、熱意と情熱を持っていないとできない仕事です。何気なく並んでいる野菜は、どれも生産者さんのこだわりとプライドのかたまりだったのです。生産者さんに敬意を表しながら、野菜を選んでいきたいですね。

アドセンス広告

-総合雑記ネタ